人は1日平均20000回の呼吸をしています。その呼吸を正しくできないことが、様々な体の不調につながります
快眠体質、自律神経症状の改善、基礎代謝アップ、お腹まわりがスッキリ、肩こり・腰痛の予防(肩こり・腰痛の人は呼吸が浅くなっています)、スポーツパフォーマンスの向上(胸郭の可動性を上げる、体幹機能の向上)、ストレス軽減
これらの身体機能の改善を、呼吸の基本となる横隔膜の機能を回復することで得られるようになります
〇呼吸ケア〔訪問〕(施術ベッドを用いて行います) 【予約制 月~土 9:00~18:00 】
・40分 ¥6600【基本コース】(初回はオリエンテーションが入ります)
・60分 ¥9900(呼吸ケア+呼吸エクササイズ指導)
・80分 ¥13200(呼吸ケア・エクササイズ指導+コンディショニング)
・70分 ¥9900【特別コース】 (呼吸ケア+コンディショニング)
*
〇呼吸グループレッスン〔訪問〕・・・呼吸の習慣が変わりセルフコンディショニングが身に付きます
(基本、横になってヨガマットなどを用いて行います)
(横になれない場合はイスに座りながらのレッスン)
【予約制】
この呼吸ケアのための認定資格「きほんの呼吸®呼吸トレーナーC」(Cはcareを表す)を、栃木県で初めて取得しました。
「きほんの呼吸®」はメジャーリーグのダイヤモンドバックスでトレーナーを務めた経験を持つ大貫崇氏が、選手の障害予防のために学んだ呼吸改善プログラムやアスレチックトレーナーとしての経験をもとに生み出されました。
普段、ほとんど意識することのない呼吸ですが、現代人は日々のストレスで息を吸い過ぎるクセがついてしまい、浅い呼吸が身についてしまっています。
無意識のまま不自然な呼吸を繰り返すことで、常に緊張を強いられる筋肉が肩こりや猫背を生み出し、腰痛の原因となり、スポーツのパフォーマンスにまで影響を与えています。
「きほんの呼吸®」の呼吸ケアをトレーニングメニューに加えてから10か月余りで、2024年に26年ぶりに夏の甲子園に出場を果たした、静岡県の掛川西高校野球部のトレーナーに話を伺ったところ、腰痛の減少、肩痛・肘痛の減少に加えて、選手が質の良い睡眠を取れるようになってパフォーマンスが向上したとのことでした。
吸い過ぎて、胸に溜まった空気をシッカリ吐き出す。ゆったりとした呼吸を取り戻し、リラックスすることで深い睡眠習慣を身につける。
本来備わっている呼吸の習慣を取り戻し、健康改善や身体機能の改善をサポートするのが、腹式でも胸式でもない『きほんの呼吸®』です。
禁忌事項
・呼吸疾患→肺炎、胸膜炎、肺がん、COPD(慢性閉塞性肺疾患)等
・心疾患→心不全、高血圧(内服加療されてる方)、不整脈(内服加療されてる方)虚血性心疾患の既往のある方
*上記診断を受けている方は【医師の許可を得た後】でなければ施術できません
◎京都東山にある呼吸専門サロン「ぶり~ずぷり~ず」のホームページhttps://www.bpand.co/breatheplease
(自宅外を希望される方は、市内のレンタルスペースの利用も可能ですので、お問い合わせ下さい)
*お問い合わせは、LINEから